BOFXは、バイナリーオプションとFXの取引をミックスした取引方法です。旧称はFX/CFDで「Foreign Exchange(外国為替証拠金取引)」と「Contracts For Difference(差金決済取引)」を合わせた取引方法です。購入時と決済額・売却額の差額で損益が決まる取引で、自分の好きなタイミングで利益を確定させることができます。
本記事では、BOFXの基本的な取引方法についてご紹介します。
取引内容を決める

①運用資産

取引に参照するレートを選択します。運用資産によって後述のレバレッジ等が変化します。
②Levarage(レバレッジ)

「Levarage(レバレッジ)」とは「てこの作用」という意味で、利益率を変更できます。
1:100など低レバレッジの場合、PipsValue(ピップスバリュー)が小さくなり、ストップロス・テイクプロフィットの幅が広くなります。つまり変動による損益への影響が小さい状態です。逆に1:500などの高レバレッジの場合、少しの変動で損益額が大きく変わります。
実際に取引を行ってみて慣れるまでは、レバレッジは低めにしたほうが無難です。
③ストップロス/投資・テイクプロフィット

「ストップロス」はいわゆる「損切り」のことです。BOFX取引の場合、「ストップロス」で設定する金額は、バイナリーオプションにおける取引額と考えても問題ありません。ストップロスレートに達すると取引は終了となり、投資額が失われます。
「テイクプロフィット」は利益の確定のことで、取引の最大ペイアウト額を表しています。テイクプロフィットレートに達すると取引は終了となり、設定した金額のペイアウトが発生します。
テイクプロフィットを下げるほど利益確定までのレート幅が狭くなり、到達しやすくなりますが、利益率は低下します。しかしBOFXにおいて利益を確定させる手段は他にもあるので、無理に狙う必要はありません。
④買う・売る

「買う・売る」という言葉自体が取引に影響を与えることはありません。バイナリーオプションにおける「ハイ・ロー」と同じと考えても大丈夫です。レートが上がりそうなら「買う」、下がりそうなら「売る」と考えましょう。
「買う」の場合、テイクプロフィットが現在のレートより高値で設定され、ストップロスは低値になります。レートが上昇するほど利益が大きくなり、下がるほど損失します。「売る」の場合はその逆です。
取引を申し込む

「買う」か「売る」を選ぶと取引承認の画面がでるので、「申し込む」をクリックして確定しましょう。取引を考え直したい場合は、「キャンセル」をクリックします。
運用中の操作方法(利益を確定するには)

①総推定利益
現在のペイアウト額が表示されます。レートの変動によって、常に金額は上下します。後述の「売却」を行うことで、この金額が払い戻されます。
②売却ボタン
この「売却」をクリックすると、「総推定利益」で表示されている金額がペイアウトとなります。満期時刻まではいつでも売却できるので、利益を確定させたい場合はクリックしましょう。クリックすると確認画面などは表示されず売却が確定されるので注意してください。
BOFXにおいて、売却のタイミングはとても大事です。利益を得る最大の手段となるので、どういったときに売却するかは前もって決めておきましょう。ペイアウトがいくらに達したら売却すると決めておけば、迷うこともありません。
③Manage Position(マネージポジション)
「Manage Position(マネージポジション)」は歯車のアイコンをクリックするまで閉じた状態になっています。ここでは取引中の相場現状やリスクインジケーター(現在の利益率)を見ることができます。
また、ストップロス・テイクプロフィットを変更することもできます。ストップロスは投資額なので下げることはできませんが、テイクプロフィットを下げて利益確定レートを近くすることができます。
④満期日
「満期日」は取引が終了する日時です。「01.04.17」とは「2017年4月1日」を意味しています。満期を迎えると、その時点での「推定利益額」がペイアウトとなります。
ただしBOFXにおいては、満期まで待つ必要性はありません。自分の好きなタイミングで売却し、利益を確定できます。
BOFXは非常に自由度の高い取引です。少しでも利益が出た時点で売却してコツコツと積み上げるもよし、長期的な予想を立ててテイクプロフィットを狙ってもいいのです。
バイナリーオプションと同じく、購入した金額以上の損失が発生しないのでリスク管理がしやすいです。購入タイミングなども、BOほどシビアに考える必要がありません。
短期的な取引を好む方にはBOが良いと思いますが、よりじっくり相場と向き合いたい方にはBOFXがおすすめです。
評価振り分けデータグラフ
評価した人(0人)