投稿日 : 2018年11月21日 更新日 : 2020年2月19日

ソニックオプションの退会方法は?申請手順を教えてください

質問に対する答え SONIC OPTION(ソニックオプション)で退会するにはお問い合わせフォームから申請します。


お問い合わせフォームから申請する方法

ソニックオプション 問い合わせ

SONIC OPTION(ソニックオプション)の公式サイトの下に上記の画像のように「お問い合わせ」リンクがあるので、お問い合わせをクリックします。

ソニックオプション 問い合わせ 退会

問い合わせフォームが表示されるので「メールアドレス」・「件名」・「本文」に必要事項を記入します。

メールアドレス
ソニックオプションに登録しているメールアドレスを記入
件名
退会希望内容が分かりやすいタイトルを記入
本文
退会したい強い思いを詳しく記入

メールアドレスが間違っていると返答メールが届かないので、必ず受信できるメールアドレスを記入しましょう。

返信が届かない?

サポートからの返信メールが、フィルタリング設定によって迷惑メールフォルダやゴミ箱に振り分けられているかもしれません。メール設定にご注意ください。


退会する前に必ず確認しなければいけない事

退会申請するのは簡単で、すぐに手続きは終了します。

しかし退会後に色々な制限がかかるので、退会する前に必ず下記の一覧を確認して、本当に退会してもいいのか再度確認する必要があります。

退会する前に必ず確認
・当社の許可なく退会後に再登録を行う行為
・退会・解約等に伴い出金条件の免除はございません。

つまり退会したら再登録できない!
退会したからと言って入金ボーナスを受け取った際の出金条件が免除されるわけではない!

と、いう事を頭に入れておかなければいけません。


申請しても退会や出金ができないケース

ソニックオプション 退会できない ケース

入金ボーナスを利用した場合、申請しても退会や出金ができない事があります。

そのためSONIC OPTION(ソニックオプション)でボーナスを利用して出金する際は入金額の15倍の取引が必要となり、出金条件をクリアしなければ、出金ができません。

SONIC OPTION(ソニックオプション)で退会したい方の大半は「口座残高がある状態で、資金を出金して退会したい」という希望を持っているでしょう。

そのため、退会申請しても、出金が出来ずに退会が出来ない状態におちいる方が多いです。

あ、もちろん出金条件をクリアされている方であれば出金もできますし退会もスムーズに出来るので全ての方が当てはまるわけではないですけどね。


退会は本当に必要?放置する手もあり

ソニックオプション 退会は本当に必要?か

ここまでSONIC OPTION(ソニックオプション)で退会する方法や退会する前に必ず確認しなければいけない事や注意点を紹介しました。

しかしあえて言わせてください。

本当に退会は必要ですか?

もしSONIC OPTION(ソニックオプション)の口座に残高がなく0円の場合は退会しなくても利用しないという手もあります。

つまりSONIC OPTION(ソニックオプション)の口座を放置するという事です。

SONIC OPTION(ソニックオプション)では口座維持費は0円ですし、利用しなければとくに問題はありません。

まぁ、それでもどうしてもSONIC OPTION(ソニックオプション)で退会したいという方は上記の問い合わせフォームから申請する方法などを参考にして退会申請されてください。

入金ボーナス豊富!お得に始めるならソニックオプション(sonicoption)

ソニックオプション
評価:(3.1) 口コミ:66件
  • 業界騒然最大ペイアウト2.02倍!
  • 最大60%ボーナス&初回入金限定5,000円キャッシュバック!
  • BTC-Payment利用で仮想通貨入金可能!
業者情報・口コミ評判を見る 公式サイトへ行く

ソニックオプションを始めるための2ステップ

評価振り分けデータグラフ

評価した人(0人)

凄く良い5
(0)
良い4
(0)
普通3
(0)
もう少し2
(0)
うーん1
(0)

コメントを残す

口コミアイコン 口コミアイコン 口コミアイコン 口コミアイコン

56 + = 65

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.