
トランプ大統領の不倫口止め疑惑が浮上するなどで、いよいよアメリカ政権もやばくなってきましたね。
今更だしという感じの情報だったのでドルが一気に暴落という事はありませんでしたが、いい印象は与えないのでますます経済指標次第といえますね。
8月の最終週もドルはもちろんユーロが動きそうな経済指標が発表されるので、発表に合わせて取引をすると利益を出せるでしょう。
8月27日~31日の狙い目経済指標と為替予想
ドイツ・Ifo景況感指数
時間 | 前回の結果 | 予想値 | 発表後の動き予想 |
---|---|---|---|
8月27日(月)17:00 | 101.7 | 101.9 | EUR/JPYでHIGH |
ユーロは全体的には好調でずが、ドイツに関してはあまりいい感じではありません。
今年の1月には117以上あったため、今の状態はやや落ち込み傾向に感じますが、前回の101.7以上今回の指標で発表されるという事なので、EUR/JPYでHIGHの傾向が強いです。
ただこの程度の数字では一時的に上昇するに過ぎないので1分などの短期取引をおすすめします。
アメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数
時間 | 前回の結果 | 予想値 | 発表後の動き予想 |
---|---|---|---|
8月28日(火)23:00 | 127.4 | 126.5 | USD/JPYでLOW |
この発表は消費者の購買意欲を指数化したものです。アンケートなので、感覚的なものが影響されます。アメリカ人は強気な傾向があるのでトランプ政権が破滅しない限り、そこまで危機感は感じないはずです。
そのため今回の不倫口止め騒動の影響で極端に数字が悪くないという事はないでしょうね。
ただし市場予想では前回よりも悪い126.5と予想されているので、発表後は、USD/JPYだと一時的にLOW、つまりドルが売られる傾向が強まるかもしれません。
アメリカ・実質GDP(改定値)
時間 | 前回の結果 | 予想値 | 発表後の動き予想 |
---|---|---|---|
8月29日(水)21:30 | 4.1% | 4.0% | USD/JPYでLOW |
アメリカ・実質GDPは経済規模が分かる数字で、今回は改正値です。そのため大幅に数字が変われば為替が大きく変わりますが、ちょっとくらいの違いなら大した動きはありません。
そのため今回は少し悪い数字になると予想されていますが、対して為替は動かないでしょうね。
ただ一時的にドル売りが行われる可能性が高いので、USD/JPYでLOWで購入すると利益を出せるでしょう。
アメリカ・PCEデフレータ
時間 | 前回の結果 | 予想値 | 発表後の動き予想 |
---|---|---|---|
8月30日(木)21:30 | 2.2% | 2.3% | USD/JPYでHIGH |
個人消費のインフレに関する経済指標です。個人消費がいい=景気がいいと判断されるため重要な経済指標といえます。
今回の場合は前回よりもいい数字が出ると予想されているので、USD/JPYでHIGHになると判断してもいいでしょうね。
ユーロ・雇用統計
時間 | 前回の結果 | 予想値 | 発表後の動き予想 |
---|---|---|---|
8月31日(金)18:00 | 8.3% | 8.2% | EUR/JPYでLOW |
ユーロ圏の雇用状態が分かる経済指標です。前回よりも悪い数字が出ると予想されてるため、経済指標発表後はEUR/JPYでLOWになると予想されますね。
発表後の動きを予想するコツと利益を出せるおすすめの方法
経済指標の発表後は為替が動くので狙い目ですが、経済指標発表後に為替を予想するとなると少し戸惑うでしょう。
そんなときにおすすめなのがある法則を利用して購入する方法です。
- 経済指標のよくある法則
- 前回や市場予想よりも良い結果がでればその国の通貨が買われる
- 前回や市場予想よりも悪い結果がでればその国の通貨が売られる
例えば米経済指標の発表で
前回:5% 予想:6% 結果:7%だったとしたらUSD/JPYでHIGH
前回:7% 予想:6% 結果:5%だったとしたらUSD/JPYでLOW
となる可能性が高いです。
ちなみに経済指標発表後は瞬間的に為替が動くことがあるので、1分程度の短期取引がおすすめ。
全て法則通りに動くわけではありませんが、発表後の動きに悩んだ時は参考にして取引をするといいでしょう。
相場変動時は短期取引で瞬間の動きを狙え!ハイローオーストラリアは出金トラブルゼロの人気優良業者!
ハイローオーストラリアを始めるための3ステップ
- STEP1新規口座開設
口座開設方法を確認する5分で口座開設完了
- STEP2本人確認書類
書類提出方法を確認する1日で承認
- STEP3入金
入金方法を確認する即時反映
評価振り分けデータグラフ
評価した人(0人)