移動平均線単体でもトレンドの方向性を見るのにとても優れていて、他のトレンド系のテクニカル指標に組み込まれていることも多いFXや株では最も基本的で特に重要な指標のひとつです。
一般的には移動平均線というと、短期移動平均線と長期移動平均線の2本の線によって表されます。
【短期移動平均線…週足では過去26週、日足では25日、日中足では4時間の平均を表した折れ線グラフ】【長期移動平均線…週足では過去13週、日足では5日、日中足では1時間の平均を表した折れ線グラフ】実際には下のような図で表示されます。

※画像はGMOクリック証券のプラチナチャートで見る単純移動平均線
黄色で表されているのが5日移動平均線、黄緑が25日移動平均線となります。
黄緑で表示されている長期移動平均線を見るだけでも、トレンドを表していてこれを見るだけで今後相場が上向くか下向くかを予想することができます。また、足(ローソク足でもライン足でも)が長期移動平均線より上にあれば買い有利、下にあれば売り有利とも判断できます。
さらに2つの線を利用して売買の目安(売買シグナル)とすることもあり、短期移動平均線が長期移動平均線を下から上へ突き抜けることをゴールデンクロス、逆に上から下へ突き抜けることとデッドクロスと言います。ゴールデンクロスとは上昇トレンドの目安とされ買いのタイミング、デッドクロスは下降トレンドの目安とされ売りのタイミングとなります。
チェックポイント このようにたった2本の線ですが、古くから利用され今では世界中で愛用されているテクニカル指標の一つです。これがなければ発明されなかった指標もいくつもあるので、株式市場や為替市場にはなくてはならない重要な指標と言えます。
初心者は必ずここを取引開始前に見るべき、とてもわかりやすいと思う。
MT4併用などでも画像に設定値が出てるしかなりいいと思う
これ使えないと勝てないよ。どう考えても自分が考えてるとおりにポジション取れないし、トレーダーは業者のクセを掴んで、あのピョコピョコレートを攻略しないといけない。
僕も、予想を考えるときに良く移動平均線を使っています。改めて内容を読み返したところ、いくつも重要なポイントが含まれていることを再確認することができました。