ファイブスターズマーケッツのオートチャーティストとは「どんな機能なのか?」「使い方や勝率や本当に勝てるツールなのか?」下記ではバイナリーオプション初心者でも分かりやすいように動画付きで紹介してるので参考にされてみてください。
2020年8月16日をもってオートチャーティストのサービスは終了しました。残念ではありますが、引き続きファイブスターズマーケッツで銘柄の取引、仮想通貨を使った取引や土日の取引も可能ですので、引き続きファイブスターズマーケッツの取引をお楽しみください。
- オートチャーティストとはどんな機能なのか?
- オートチャーティストの使い方
- オートチャーティストの勝率や本当に勝てるツールなのか?
ユーザーが勝ちやすいからオートチャーティストが人気急上昇

実はオートチャーティストは通貨ペアのペイアウトが70%~82%程度、仮想通貨では45%~55%と他の業者よりもペイアウトが低めの設定となっています。
そのためオートチャーティストの利用を躊躇する方もいますが、ユーザーが勝ちやすいのでペイアウトが低くても期待値は高いって知ってました?
ちなみに下記ではファイブスターズマーケッツのオートチャーティストの勝率はどのくらいなのか実際に検証した内容も紹介してますが、大体勝率は70%程度でした。
ファイブスターズのオートチャーティストの勝率はどのくらいですか?そこで簡単にですが、ペイアウト率毎に勝率70%・取引回数10回・取引額1,000円で回収率はどのくらいあるのか調べてみました。
勝率70%でペイアウト55%で回収率はどのくらい?
勝率 | 損益 | 回収率 |
---|---|---|
0% | -10,000 | 0% |
10% | -8,450 | 15.5% |
20% | -6,900 | 31.0% |
30% | -5,350 | 46.5% |
40% | -3,800 | 62.0% |
50% | -2,250 | 77.5% |
60% | -700 | 93.0% |
70% | 850 | 108.5% |
なんとペイアウト率55%、勝率70%なら回収率108.5%なんです。
ペイアウト率が低いという事は勝ちやすいという事なのでバイナリーオプション初心者でも勝率70%以上も夢ではありません。
勝率70%でペイアウト82%で回収率はどのくらい?
勝率 | 損益 | 回収率 |
---|---|---|
0% | -10,000 | 0% |
10% | -8,180 | 18.2% |
20% | -6,360 | 36.4% |
30% | -4,540 | 54.6% |
40% | -2,720 | 72.8% |
50% | -900 | 91.0% |
60% | 920 | 109.2% |
70% | 2,740 | 127.4% |
勝率70%では回収率が127.4%なので、損どこか利益が出る事が分かりました。
つまりオートチャーティストの性能がよく勝ちやすいから、ペイアウト率が82%でも利益が出るんですね。
オートチャーティストの的中率の高さも人気を呼びいま、ファイブスターズマーケッツで取引をする人が増えてきてるんですよ。
オートチャーティストを実際に使ってみようオートチャーティストの使い方
では実際にオートチャーティストの使い方を見ていきましょう。
下記の動画では「オートチャーティストとはどんな機能なのか?」「オートチャーティストの使い方」「PCやスマホで表示させる方法」を実際の画面を利用しながらバイナリーオプション初心者でも分かりやすいようにまとめてみました
4分35秒にオートチャーティストの魅力をぎゅーとまとめてみましたので、まずはご覧ください。
いかがでしたか?動画では説明しきれなかった抵抗線とシグナルの関係性などは下記で、詳しく紹介してます。
そして実際に取引検証した動画も記事後半(実際にオートチャーティストを使い取引検証してみよう)で紹介してます。
オートチャーティストの使い方は簡単です。
HIGHかLOWか予想してくれるので、あとは予想に従って購入すればOKです。

例えば上記の画像はオートチャーティストの表示でこれから下降(LOW)になると予想されているものです。
そして上記の画像はレジスタンスライン(上値抵抗線)の売り圧力に負けて下降(LOW)になるよーという分析結果です。
つまりこの場合は、LOWで購入すればいいってことですね。

例えば上記の画像はオートチャーティストの表示でこれから上昇(HIGH)になると予想されているものです。
そして上記の画像はサポートライン(下値支持線)の買い圧力に押し返されて上昇(HIGH)になるよーという分析結果です。
つまりこの場合は、HIGHで購入すればいいってことですね。
取引ポイント!
アプローチやリバンド、そしてサポートライン(下値支持線)やレジスタンスライン(上値抵抗線)の意味を理解して取引をする事はとても大事な事ですが、難しい分析はオートチャーティストが全てしてくれるので、要するに上がるのか?下がるのか?判断すれば問題ありません。

そしてオートチャーティストを使う時に注目してほしいのが橙色で囲った検知時間です。
シグナルを検知した時間が近いほど、分析の信憑性があるので、検知時間が数秒~9分前のものを選ぶと利益を出しやすいでしょう。
取引ポイント!
検知時間が4分前~9分前のものは取引時間を2分か5分にすると勝ちやすいです。※あくまでも個人的に取引検証した際に感じた事ですが・・・。
どの取引方法で使えるの?

ファイブスターズマーケッツではWowFXとハイロー取引が可能ですが、オートチャーティストが利用できるのはハイロー取引だけです。
オートチャーティストを利用して取引をする場合はハイロー取引を利用して取引をしてみてください。
ファイブスターズマーケッツのハイロー取引ってどんな取引方法?オートチャーティストを表示させる方法
PCから表示させる方法
まずハイロー取引画面(プラットフォーム)を表示させる前にFIVE STARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)にログインします。
公式サイトの右側にあるログインをクリックしてFIVE STARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)で登録したメールアドレスとパスワードを記入してログインしましょう。

マイアカウントが表示されるので左にメニューバーにあるハイロー取引をクリックするとハイロー取引の取引画面(プラットフォーム)が表示されます。

ハイロー取引の取引画面の左側にある橙色で囲った分析マークをクリックするとオートチャーティストが表示されます。
あとはシグナルに従って取引をすればOK!簡単ですね。
スマホから表示させる方法

まずFIVE STARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)にログインします。
画像はFIVE STARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)のブラウザ版の画像ですが、アプリからFIVE STARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)の取引フォームを表示させた時の手順も同じなので参考にされてみてください。
ログインしたら左上にある「メニュー」をクリックし、次の画面で下にスクロールさせ「オートチャーティスト」をクリックします。

オートチャーティストの表示があります。橙色で囲ったように銘柄をクリックすると詳細が表示される画面も表示されます。
参考にして取引をするといいでしょう。

取引画面に移動するには「メニュー」をクリックし、「ハイ/ロー」をクリックすると取引画面が表示されます。
あとはシグナルに従って取引をすればOK!簡単ですね。
オートチャーティストを実際に使ってみよう実際にオートチャーティストを使い取引検証してみよう
では実際にオートチャーティストを使いながら取引検証してみましょう。
下記の動画では「実際に取引検証した内容」をバイナリーオプション初心者でも分かりやすいように解説付きで紹介してます。
3分11秒にぎゅーとまとめてみましたので、まずはご覧ください。
いかがでしたか?
オートチャーティストのシグナル通りに取引する事で勝てるイメージが湧いたと思います。
ポイント!
・取引をする前にチャート全体の動きを確認
・予想外の動きに備えて少しだけ取引時間を長くする
そして動画でも説明しましたが、「取引をする前にチャート全体の動きを確認」「予想外の動きに備えて少しだけ取引時間を長くした」この2つのポイントを意識した事で利益を出す事が出来ました。
そのため皆さんも取引の前にオートチャーティストのシグナル通りにチャートが動いてるか確認して取引をしてみるとより確実に利益を出す事が出来ると思うので真似してみてくださいね。
オートチャーティストを使って取引を始めてみるファイブスターズマーケッツは申請1日で出金されるので安全性が高い
ここまで、ファイブスターズマーケッツのオートチャーティストの取引方法や実際に取引検証した内容を紹介しましたが、いかがでしたか?
ファイブスターズマーケッツでは出金拒否もなく、申請1日で出金が出来る事も検証済み。
最低入金額も10,000円とバイナリーオプション初心者でも始めやすい価格設定なので、どの業者で取引をしようか悩んだ際は、フゥイブスターズマーケッツで取引をされてみてはいかがでしょうか?
最も安心できるBO会社を目指すファイブスターズマーケッツ!
ファイブスターズマーケッツを始めるための2ステップ
- STEP1新規口座開設
- 1分で口座開設完了
口座開設方法を確認する- STEP2入金
- 即時反映
入金方法を確認する
結構使えるツールだと思う。
時間帯によっては表示が出てなかったり長期の銘柄だったりで嫌になるけど時間がある時にシグナルが出てればラッキーくらいで思うととてもいい
オートチャーティストの性能を信じてなかったけど、信用できるレベルだった。
取引のタイミングも関係があるのだろうが、2分~5分とかであれば的中率が高いように感じる
オートチャーティストを久しぶりに利用したけど、リニューアル前よりも勝ちやすくなった気がする
今ポンドが動いている時期だからポンドは避けて取引したほうがいい。
俺はちょっとそれで失敗した
プラットフォームが新しくなってからオートチャーティストの性能が良くなったんじゃない?
前と比べて勝てるようになった気がする
自動売買ツールじゃないからほっておけば利益が出るわけではないが、どちらに動くのかなどアドバイスしてくれる点では満足度が高い